座敷やミニガーデンというキッズスペースを備えた古民家カフェなのでご家族団らんのランチを楽しめます!
福山駅付近からは車で約18分の蔵王町にある昭和レトロポップな古民家カフェです。
トライアルオープンにつき完全予約制です。
(営業中に通りかかった方で雑貨、カフェのみの場合はお声がけください。)
半年程度はトライアル営業期間としてオープンします。
ご不便をおかけすることがございますが何卒ご了承ください。
お支払いは現金のみとさせていただきます。
KIYOのコンセプトは、お子様連れで楽しめる、昭和の懐かしい田舎のおじいちゃん、おばちゃんの家のようなお店です。
でも、「昭和」の古民家のままだと少し地味ですから、「レトロポップ」な楽しい空間にしてみました。
つまり、「昭和レトロポップ」という古民家カフェです。
なぜ、昭和のレトロポップな空間が子連れランチにマッチするのか?
それは、こちらの記事をご覧ください。
Kiyoが目指す「子連れ可」のお店の意味について、ご来店の前に、こちらのブログ記事をお読みください。
Kiyoは、初めての子連れランチの方にも、練習の場をご提供しようという覚悟でお迎えしたいと考えています。
座敷やミニガーデンというキッズスペースを備えた古民家カフェなのでご家族団らんのランチを楽しめます!
福山駅付近からは車で約18分の蔵王町にある隠れ家のような古民家カフェです。
赤ちゃん連れで、他のお客様に気兼ねするので外食しづらいというご家族のために、貸し切りでのご予約も可能です。
ご予約の内容によっては対応が難しい場合もありますので、ご予約時にご相談ください。
ランチメニューは「スペシャル・ハンバーグランチ」のみとなります。
お子様用のミニハンバーグプレートもご希望の場合はご相談ください。
(内容によりますが、定価の半額程度)
赤ちゃん連れの方は、離乳食の持ち込み可能です。
こちらでは、特に赤ちゃん用の離乳食メニューはご用意しておりません。
Kiyoは鞆の浦にあるような風情ある古民家、というわけではなく、昭和の時代に建てられた「中古民家」です。
でも、昭和レトロな民家の室内は、畳の座敷があって、レトロポップな楽しい雰囲気のインテリアです。
家族団らんでゆるっとしたランチタイムを楽しめます。
「Kiyo」のランチメニューは、みんなに愛される手作りハンバーグランチ。
ふっくらジューシーに焼き上げられたハンバーグは、噛むたびに旨味が広がり、子供から大人まで笑顔になる味わいです。
やわらかく食べやすい食感と、ほんのり甘みのある優しい味付けは、特にお子様に大人気。
さらに、良質なたんぱく質と野菜をバランスよく取り入れた一皿は、栄養満点で成長期のお子様にもぴったり。
家族みんなで同じ料理を囲むことで、食事の時間がもっと楽しく、温かいものになります。
ミニガーデンの席では、お子様れもペット連れも楽しめます。落ち着いた雰囲気の中で、ゆっくりとランチやコーヒーを楽しんでいただけます。
貸し切りプランなら、席から目が届く縁側に赤ちゃんを休ませて、ペットと一緒にミニガーデン席でリラックスしたランチを楽しむことも可能です。
「編みぐるみ」を中心とした世界でたったひとつの小さなハンドメイドクラフトの雑貨は、お子様はもちろん、大人にも大人気。
ランチの後は、雑貨コーナーで、お子様とお気に入りの編みぐるみを探してみて下さい。
ゆるきゃらの「ふうせん地蔵のぷかちゃん」や「Kiyoにゃん」のグッズもご用意してお待ちしております…にゃん!
築200年を超えるような古民家や、外観は古民家でも、中はモダンでお洒落なレストラン等、古民家ブームではありますが、Kiyoの場合は築60年程度の中古民家に過ぎません。
そんな普通の片田舎の民家だからこそ味わえるのが、懐かしい「田舎のじいちゃん、ばあちゃんの家」であり、そこはモダンなお洒落さよりも、ほっこりとした空間です。
今、全国的に人気のいわゆる「古民家カフェ」のようなお店ももちろん素敵ですが、「Kiyo」の場合は、そういう「古民家」というよりも、ずっと住んでいた普通の民家の居間や縁側、庭の雰囲気をそのまま残した昭和レトロの座敷のある席で、赤ちゃん連れにも寛いで頂ける「中古民家」というのが本当のところです。
築何年から「古民家カフェ」と呼ぶのかという定義もないので、古民家カフェと称していますが、そういうお店を期待されるとガッカリされてしまうので、きちんとお伝えした次第です。
Kiyoにお越しの際は、すぐ近くのお地蔵様(蔵王新四国八十八カ所霊場 86番)にも是非、お参りください。きっと、お子様の健やかな成長を見守って下さいますよ。
2025年7月20日以降に、夏休み特別企画サービスとして、オリジナルの紙コースターや塗り絵カードを作れる「手作りアート体験」コーナーを設けます。
(予告なく終了する場合がございます。)
Kiyo Cafeの一角にひっそりと並ぶのは、
看板キャラクター「Kiyoにゃん」が登場するインテリア・ポップアートの作品。
お子様だけでなく、おじいちゃん世代、ビートルズ世代の方にも楽しんでいただける、
どこか懐かしく、それでいて現代的なユーモアにあふれたKiyoにゃん。
サングラスに、この平和のメッセージ…
“PEACE BEGINS WHEN YOU CHOOSE IT”
それは、アートとキャラクターのあいだで揺れる問いかけであり、
ジョン・レノンやビートルズへのオマージュでもあります。
お子様には一見すると意味不明、と感じられると思いますが、
「なんで、猫がギター弾いてるの?この英語の文字って何?」という疑問がわくことが、
むしろ、楽しい会話につながると思います。
缶バッジフレーム作品やファブリックパネルなど、日常に寄り添う小さなアート作品は、
オンラインでもお求めいただけますが、店舗ならではの作品展示もあります。
ポップアートや現代アート、というと、意味不明だったり、家族連れでは行きづらい、みたいなイメージの方にも、ゆるキャラ「Kiyoにゃん」を主役としてインテリア・ポップアート、という作品なので安心して楽しめます。
そして大人の方には「ポップアート」とは何かを問いかけてくる、そんな作品たちです。
どうぞ、コーヒーとともに。
懐かしさと新しさが交差する、小さなポップアートの世界をお子様やお孫様連れで、お楽しみください。